空をみて

薔薇園

「バラ」とカタカナで書こうとして変換したら漢字で出てきた。読めるけれど書けない漢字、見れば見るほど不思議な気がして題は「薔薇」としてみる。更にこの漢字、気になって検索してみると垣根にバラが風にそよいでいる、つるバラのこと […]

この樹

なぜこの樹に惹かれていたのが急に分かった。さまよっていた時に足が止まった一番最初の樹。角度をかえて見ると細くなったり、全く違う表情になってなんだか人の一部を表現しているようだし、ある時は進めっといわれているように感じてい […]

落ちる

陽がおちていく姿が美しい 空から 樹の上から 陽の力がこぼれだす その前をカラスが鳴いて 何を感じるのか 思いがあふれて 落ちていく

朽ちる

以前から気になっていて遠目にはあまり変化がわからない朽ちていっている(と思い込んでいる)樹を見る。立ち入り禁止エリアなのでどんな風なのか分からないが、その二本が葉を茂らせている周りの樹々と違う存在感があって目がいくのであ […]

雨の音 静かに樹々が濡れている 静かに蝉になって 静かに栗が落ちて 静かに銀杏の葉がゆれて 雲がうごいていく 人のこえがする

またね

やっと会えた久しぶりの**ちゃん。以前より元気がなかった。あなたとは違うことばで伝わっていると思ってる。がんばって生きていてね、と思ったけれど既にがんばっているというか、そのままの自然体で生きている。ありのままを見せてく […]

樹の根っこ

心身リラックスできることもあって公園内を放浪するのがすっかり習慣となった。週末が中心だが、最近では雨が降らなかった夜にかけて涼しいのを理由にちょっとだけ行って来ようと日中の疲れを外に放出させる。 たくさんの樹の中で幹の数 […]

夕空につつまれて

ニュースにも出ていたが、一昨日の夕空はきれいな優しい色が広がっていた。思わず写メを構えている周りにも同じ空に向けている人がいた。 あの中を飛べたら(鳥だったら4原色で認識できるとあるからどう見えるんだろう、もう飛ぶ時間で […]

長瀞

初めて埼玉県の長瀞に行った。約1キロの長い緩やかな川の流れが続くことからこの名前がついたようだ。この日は冷たい風が吹きウインドブレーカーでは少し肌寒かったが、宝登山頂についたときには景色をみてそれも忘れる心地よさがあった […]

樹の力

近くに大きな公園があることもあって、最近では週末にさんぽすることが習慣化されてきた。気候がよくなりジョギングコースを行く人も多くなり、お弁当をひろげるひと、ベンチで日向ぼっこするひと、気功、ペットのさんぽ、楽器を鳴らした […]

{title}New