空をみて

Dear. 5

バスタブを洗い湯を溜めるのに水道管をひねる。湯は抵抗なく待機していたみたいに泡も立てずすべり落ちた。 ぼくらはみんな生きている・・・ なぜかポッかりかりぼそっと口ずさんだすんなり出てくる歌詞と曲、あぁ,やなせたかしの詞「 […]

デコパージュ

一時デコパージュ(缶、木箱、布製のもの、石鹸..etcに貼る)をしていたことがあって、編んで作られた緑の籠には沢山の(50枚位)ペーパーナプキンが眠っていた。玉手箱を開けたタイの市場で沢山売られていた中、あれも良いこれも […]

お見舞い

先日は急な帰省となった。食欲はないなと思いながらも店舗前では高菜とじゃこのおにぎりに目がとまり後に手土産を買ってホームへ上がった。先月までのあの暑さがうそのよう少し冷え風が心地よく、乗車する列車を確認し車内点検を行う様子 […]

旧友 in 新大久保

高校時代の旧友やっちゃんに会った。連絡を取り合っていたものの会うのは十年ぶりになろうか。このやっちゃん曰く新大久保は任せといてと、私は降りたことのない駅一つの改札に電車から降りてくる人を待ちわびる沢山の人達の顔の一人にな […]

重陽の節句

菊花シュウマイが給食メニューの一つだった。この暑い中もう菊の花か・・などと思っていたがカレンダーに目をやると23日は秋分の日とある。そう秋に着々と近づいているのだ。菊、昔見た枚方の立派な大菊人形を思い出した。 シュウマイ […]

清らかなもの

この一年程風に飛び散った紙を拾い集めるように(長いブランクがあった)ピアノを弾いている。とても便利なことに現在は動画で解説(Lesson)を見ながらなるほど..と確認しながら少しずつ進めていけるのである。ネット内は国境を […]

今日のこの時間頭は眠りたいと言っている。 でも夜の「静」に浸りたくてあともう少しと起きている。 外は時々遠くで車が過ぎ、虫の声、たまに人の咳払いに室外機の音かすか。 動画や音楽を聴いて今日一日も多くの音を聞いたなと、「静 […]

テトリスハウス

自分が生まれる前からあった絵本2冊( 裏には300円とあり時代を感じる) 本棚整理第二回目を行った。前回は某買取にだすこと約3千円、今回もどうかと童話や時の流れで変化したであろう地域本、当時必要だった実用書に何冊かのレシ […]

新世界

↑暖 簾↑ 大阪”新世界”という所、天王寺動物園から商店街を抜けて通ったことはあったが今回初めて散策した。目的地は通天閣だったが強烈な陽ざしと人の多さで立ち止まることなくメインの通りから幾筋かに分 […]

夏のかけら

予約を入れたはずの病院は取れておらず、慌てて最寄りの医院に行くとそこは混雑で1時間半の待ち、押した自分の用を終えて薬を取りに行くとそこは閉まっていた。午前中から夕方にかけての予定がすっとんでしまいお昼はお好み焼きにしよう […]

{title}New