空をみて

生活の中で一日に一度か二度「味噌」を食している。食事を用意する際にもまずおみそ汁を(豆腐+大根+人参+えのき、もしくは小松菜、ワカメ、ジャガイモ、キャベツ)具は大体のところ何でもごじゃれで作る。

ある日いつもの物をスーパーのいつもあの辺にと目をやった先には、減塩 オルニチン 九州そだちの大豆 赤だし..素材に拘ったもの健康によいとされるものが袋やケース 昨今ではチューブになったものが並べられているのをあまりにも多くてまじまじと見てしまった。麹や発酵させる時間、塩の加減などほか研究されて味わいも風味も豊富なんだなと思える。料亭の味というものは…貝の味でどんなものになるか想像できるようなできないような思いで結局いつもの商品を手にとる。

友達と甜面醤、豆板醤、コチュジャンといった種類の味噌は家にあってもなかなか消費できないという話しになった。確かに.. 私個人も辛い物は苦手で特に豆板醤は微量でしか使わないといってあってほしいものでもある。料理の中で’家常豆腐(ジャーチャントウフ)’というのがありこれを作る時にはゴマ油、おみそ汁用の味噌に赤味噌、そう いつからあったかというこの少々辛めのお味噌たち、砂糖、醤油、生姜ににんにくといったどれも個性豊かな調味料が出揃って味の調合をする。これに干ししいたけのエキスも入ると又変化するわけだが。

この唐辛子のきいた中華料理、韓国料理の調味料は甘さが勝るもの香りが引き立つものでもある。これに日本の熟成された少し多めの味噌(家常豆腐には)が合わさって一つの中国のお皿が日本の私達に合う料理に変化して完成する。 調味料の塩梅が国同士のミソだな..と何となく、そしてもっと世界で使われるといいのにな(知らないだけかも)と思いながら冷蔵後の定位置にもどす。

このもったりとした他の国の人にとっては独特な香りだろうと想像する味噌は私にとっては馴染み深くほっとする香りであり変化を生む奥深いものだ。

’家常豆腐’の調味料は豆板醤・甜面醤が主流のようです。(味噌に関して)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


{title}New